あはは(^◇^;)
気がつけばなんだかエライ長いこと記事の更新してませんでしたね・・・
いつも観てくださってるみなさまありがとうございますm(__)m
ってかホント、すみません(^_^;)
あまりサボりすぎるのもよくないので気をつけますね・・・
といってもまあ、なんていいますか・・・
南大隅のエギング遠征が不調に終わったのが応えたのか
正直先週は釣りから遠のいていたんですよね〜(._.)
なのでその流れで大型連休前半戦もほとんど家族サービスしながら過ごしてましたよ。
ほとんどってとこがミソですけどね(^。^)
土曜日の26日は鹿児島本港北埠頭で催されていた
「くじらフェスティバルinかごしま」に行ってきました。
というのも日本の調査捕鯨が某環境保護団体に妨害行為を受けたことが話題になりましたが、その調査捕鯨船の2隻が一般公開され、見学できたんですよね。
こちらが調査母船の「日新丸」です。
たくさんのヒトが見学に訪れていて調査捕鯨に対する関心の高さが伺われました。
サスガに母船だけあってデカかったですね。
船内ではいろんな展示もあり、調査捕鯨について学習することができましたよ(^_^)b
クジラのヒゲや氷山なんてのもありましたね(^-^)
クジラのヒゲは一枚ずつ見学者にプレゼントしてくれましたよ(^。^)
ちなみにこれはミンククジラのヒゲでした。
コレが船尾のスリップウェイ。
すべり台みたい?
ここから捕獲したクジラを船上に引き揚げるんですね〜
こちらは目視採集船「勇新丸」です。
いわゆるキャッチャーボートですね。
船首に捕鯨砲が装備されてます。
船員さんが捕鯨砲について丁寧に説明してくれましたよ。
ちなみに船員さんの足下にある円筒形の物体は火薬だそうです!
デカイ(@_@;)
世界的には捕鯨についていろいろと賛否両論があり難しい問題になってますよね・・・
それでもこの企画自体は普段あまり目にしたり触れたりすることが出来ないモノが多かったのでなかなか興味深く楽しむことができましたよ。
長男は単純なので見終わった後には「大きくなったら捕鯨船に乗りたい(^。^)」
ってなことを言ってましたね(^_^;)
さてさて、大型連休前半戦はこの後どうなったかというと・・・
畑仕事に勤しんだり、やっぱりお魚さんが恋しくなって深夜徘徊(しかも狙うは何故かメバル!)したり、近場のイカに弄ばれたりなんかしてましたよ。
その話もボチボチ書いていきたいと思います。
ってなワケで今日はこの辺で(^^)/
あなたにおススメの記事
関連記事