プチオフ遠征

ター坊

2009年04月13日 13:57

気が付けば4月も半ばにさしかかろうとしておりますね。
ひっさしぶりの記事更新です(笑

この間、長男の誕生日や次男の幼稚園入園などネタがなかったワケじゃないんですが、
何かと忙しかったこともあってついついサボってしまってました(^◇^;)
一度サボリ癖がついちゃうといかんですね〜
ハンセイ、ハンセイ\(__ )
さて、先日来TAKEさんからこの週末にsatoさんと一緒に
泊まりでおいまささんのホーム(?)を襲撃するよ〜
って話しを伺っていたのでせっかくだし、便乗してみましたよん(^-^)
私に限ってはめちゃくちゃ久しぶりの釣行で
数えてみたらナント3週間ぶりくらいの釣行だったみたいです\(◎o◎)/!

とりあえずポイントにはバラバラで行くことになっていて私は15時半くらいに到着
まずはイカを求めて気になるポイントをラン&ガンしていくけど渋いこと、渋いこと(__;)
ベイトはたくさんいるんですけどね〜
その代わり土曜日ってこともあってかヒトも多かった・・・

4カ所目くらいのポイントとなった港でシャクシャクしてると
ブイ〜ンっと一台のくるまが
TAKEさんでした(^-^)
いろいろと情報交換しながらシャクっていると初ヒット(^_^)v

200gあるかないかのサイズでリリースしようか迷ったのですが
遠征して手ブラで帰るわけにはいかないのでキープさせていただきましたm(__)m
画像ナシ(^_^;)

その後TAKEさんはまた何処かへ旅立たれたので一人でシャクっているとヒット。
今度はまずまずの引きで楽しませてくれたのは

500gくらいの食べ頃サイズでしたヽ(^0^)ノ

そしてもう一杯追加(^_^)v

300gくらい<コ:彡

とりあえず満足したので次のポイントへ移動

今度もイイ感じの港だったのですが・・・
しばらくシャクってみたけどまったく反応ナシ(T_T)
でも足下の際をよく見るとメバちゃんがワラワラしてるじゃないですか\(◎o◎)/!
もちろんタックルをULに替えてメバルを迎撃!

そして釣れたのは何故かコイツ↓

40センチくらいかな。
ドラグがギャンギャン鳴って楽しかった〜(笑
って、結局メバルは獲れずじまいでしたけどね(T_T)

港の反対側の堤防ではTAKEさんがいいサイズのイカを獲っていたので
隣に入れてもらって食べ頃サイズを
ポン♪

ポン♪♪


とりあえず<コ:彡は満足(笑

その後おいまささんも一旦合流したけどまたそれぞれにラン&ガン
でも何処へ行ってもヒトが多くて・・・
転々としながらもう一度イカを2杯キャッチした港に行くとなんとかスペース発見
入ってみるとなんとアジがライズしまくってますがな\(◎o◎)/!

早速狙ってみたけどコレがまた渋いこと、渋いこと・・・(__;)
あとでおいまささんから聞いたのですが
通称メバルムシ?とか言うプランクトンを偏食してるらしく、
ある特定カラーのワームにしか反応しないそうです・・・
結局アジは2本しか獲れず(T_T)

まだまだライズは続いていたのですが別の港で22時から宴の予定だったので
片付けをしているとおいまささんが通りかかって
そしてライズ見たおいまささんがキャストするとサクッとヒット\(◎o◎)/!
しかも連発(?_?)エ?

おいまささんからワームのカラー教えてもらったのですが
そのカラーのワームはあいにく在庫切れだったんですよね(>_<)ゞ

とりあえずTAKEさんに入電しておいまささん入れパクな状況を伝えると
「こんな満月でウソやろ〜」ってな反応で
「飯喰ったら先に寝てるかも〜」ってな感じでしたが
10分後には「そっちに行く」とのメールが(笑
ホントにしゃべってる横でも入れパクでしたからね〜

で、しばらくしてからTAKEさんとsatoさんが到着したのですが・・・
恐ろしいくらいにライズがパッタリと止んでしまいました(^◇^;)

その後はみんなでワイワイ言いながらアジやらメバルを狙ったのですが
私にはど〜してもメバルが釣れませんでした(T_T)
他の3人は良型のメバルをキャッチしていたのに私に掛かるのは何故かアラカブ(-_-;)
もうあらかびっちょいただくしかないですね(笑

最終的にアジは8本 >°))))彡
アラカブはエントリーサイズ(何の?)が4本にリリースが数本(^o^)/~~~

それから別の港に移動して2時頃から3時頃まで宴(^。^)
そして6時前に起床してまたそれぞれラン&ガン

私はとりあえず目の前の堤防からイカを攻めてみることに。
そしたらナント一投目できましたがな!
しかもいい引き。
慎重に寄せるとキロありそう(^-^)

って、ココで問題発生。
ギャフをくるまに忘れてきてました(T_T)
でも周りには誰もいなかったし、
悩んでも仕方ないのでラインを手繰って慎重に引き揚げ・・・

成功(^_^)v

1.1キロ <コ:彡
久々のキロupでしたヽ(^0^)ノ

これで運を使い果たしたのかその後もあちこちラン&ガンしたけど
さ〜っぱりダメでお昼過ぎに納竿、そして解散となりました(^o^)/~~~


おいまささん、TAKEさん、satoさん
とっても楽しい遠征になりました。
ありがとうございます!
またご一緒してくださいねん(^-^)



Egging Tackle
ROD : SHIMANO Sephia GAME S806M 取り扱い終了〜
REEL : SHIMANO BIOMASTER 2500S これも取り扱い終了~
LINE : DUEL X-WIRE ♯0.8 14Lbs コレのブライトイエローね
LEADER : SEAGUAR REAL FX ♯3.0
EGI1 : YAMASHITA エギ王Q 3.5号 
EGI2 : YAMASHITA エギ王Q速 3.5号 
EGI3 : Yo-zuri Flash Dancer 3.75号

UL Tackle
ROD : MajorCraft AIRock AR-T862M
REEL : SHIMANO Sephia CI4 C3000S
LINE : Daiwa 月下美人ライン月ノ響 #0.3 7lb.
LEADER : SEAGUAR REAL FX ♯2.0
JIG HEAD1 : OWNER C'ultiva メバル流弾丸 1.3g/#8
JIG HEAD2 : OWNER C'ultiva メバル流弾丸 1.7g/#7
JIG HEAD3 : OWNER C'ultiva メバル流弾丸 2.2g/#7
WORM1 : Berkley Gulp! ベビーサーディン 2inch
WORM2 : OFT ScrewTail Grub 1.5inch
WORM3 : DAIWA 月下美人 ビームリーチ 2.2inch

あなたにおススメの記事
関連記事