昨日は鹿児島市内の多くの小学校で運動会が開催されたと思います。
もちろん長男も運動会でしたよ(^-^)
朝からとってもイイ天気。
やっぱ運動会は天気がよくないとダメですよね〜
で、プログラムも滞りなく進んでいよいよ最後のプログラム。(早っ!)
チーム対抗リレーになりました。
チーム対抗リレーは全3チームから各学年ごとに2人ずつ代表選手を選んで2グループに分け、
計6グループで競うリレーで、一年生からスタートして六年生がアンカーを務めます。
実はウチの長男、去年に引き続きこのリレーの選手に選ばれてたんですよね〜
2学期が始まると代表選手たちは六年生を中心に朝早くから集まって
走る練習やバトンパスの練習を重ねて一位目指してがんばってましたよ(^-^)
なので本人はこのリレーをとても楽しみにしていたし、家族も期待してました。
私もベストポジションを確保してカメラを構えてスタンバイOKですよ(^_^)v
いよいよ一年生がスタートです。
まあ、一年生なのでかなりダンゴ状態ですわな(^_^;)
で、お次は二年生。
ウチの長男の出番ですよヽ(^0^)ノ
・・・
ココで事件発生。
かなり混戦しながらのバトンパスとなったのですが
カメラのファインダー越しにはウチの長男が大転倒するする姿が\(◎o◎)/!
一瞬長男の身体が宙に浮いたように見えたので顔面から落ちたんじゃないかと思ったんですが
すぐさま立ち上がって全速で走り出しましたよ。
そして無事最後まで走りきり三年生にバトンパス。
でも結果はこの転倒がひびいて長男のグループは最下位でした(T_T)
チームのもう一方のグループは大健闘し一位だったんですけどね・・・
レースの後、救護テントに駆けつけるとそこには泣きじゃくる長男の姿。
やはり顔面もぶつけていたみたいで鼻っつらを擦りむいてます・・・
膝も擦ってるみたいだし、全身石灰まみれ。
中でも左の手首は皮膚が剥がれて深い傷を負ってました・・・
これだけ負傷しながらすぐに立ち上がり全力で走りきった長男に
私はただただ「えらかったなぁ、ようがんばったなぁ」としか言うことができませんでした。
長男が治療を受ける間、グランドではすでに閉会式が始まってます。
怪我の痛さと転けた悔しさで終始泣きじゃくっていた長男だったのですが
成績発表で自分のチームが総合優勝したことを知ると一瞬にして晴れた顔になりましたがな(^_^;)
そして治療が終わると走ってクラスの輪の中に戻って行きましたよ(^-^)
リレーはとても残念なコトになりましたが
長男のココロとカラダの大きな成長を感じることのできる運動会になりました。
ちなみに夕飯時に長男は「来年は絶対一位になる!」って宣言してましたが、
「その前に、また代表に選ばれんとねぇ」って軽くツッコミ入れときましたよん(笑
あなたにおススメの記事