お目覚めでしたか~
この週末は全国的にはお花見日和だったらしいですね~
でも残念ながら鹿児島は昨日も今日もグズついた天気・・・
花冷えですよ(T_T)
雨が降ったり止んだりなので釣りにも行かずじまいでした。
でも昨日はウチの中で子供とダラダラと遊んでいたのですが
長男がどうにもカラダを持て余していたみたいなので
昼からは小雨の降る中農業センターまで行って3時間くらい
キャッチボールしたりバッティングしたりしてました(^_^;)
で、ウチの中でダラダラしてるときに気づいたんですけど、
部屋の片隅にあるムシ棚辺りでなにやらガサゴソと・・・
音の正体はコレでした↓
国産オオクワガタ(^-^)
冬の寒い間は冬眠しているのですが、どうやら最近の暖かさで目を覚ましたようです。
オオクワガタってのはカブトムシやノコギリクワガタと違って越冬するし、
上手く飼育すれば成虫で5年くらいも生きるのです(^_^)v
今回目を覚ましたオオクワも成虫で2回目の冬を越えました(^^)/
なのでエサもカブトムシに与えるようなエサと違ってタンパク質や糖質が豊富で
少し特別なものを与えているんですよ。
でも問題はここからでした。
冬眠明けのムシたちは5ヶ月くらい絶食状態でしたのでお腹ペコペコのハズ。
いち早くエサをあげなければならないのですがうっかりしていて
オオクワ用のエサのストックが切れておりました(T_T)
急いで物置をあさってみるとカブトムシ用のエサがかろうじて出てきました。
ってことでしばらくは安いエサでガマンしてもらいましょう(^^;)
もちろんオオクワ用のエサは手配しましたよ~
これからまたしばらく手間の掛かる半年になりそうです。
ま、好きだからいいんですけどね(^-^)
あなたにおススメの記事
関連記事