ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年06月24日

やっとこさ

最近出番が増えたカルディアKIX2500。
私ごときが使うには性能的にはまったく問題ない。

でもまったく不安がないかと言えばそうとも言えない・・・

ってことで、やっとこさっとこBB化に手を出しました(^^;)

まずBB化として手を付けたのはラインローラー。

私のカルKIXのラインローラーはどうも回りが良くない(T_T)
ってかシマノならバイオでもラインローラーにはBB入っているんじゃなかったっけ(-_-#)

ネットでもたくさんベアリングは売られているけど今回は純正のCRBBを導入してみることにしました。っていうのもやっぱりラインローラーって海水をモロ喰らう場所だし防錆処理してるCRBBが一番いいんじゃないかと思いまして。

今回導入したパーツです。

やっとこさ

左からCRBB、ローラーW×2


やっとこさ

本体からラインローラーを外します。


やっとこさ

左からラインローラー、ローラーカラーその1、ローラーカラーその2


このローラーカラーその1、その2をCRBBに交換しました。

2つのローラーカラーの代わりにローラーW、CRBB、ローラーWの順ではめ込むだけ。
超簡単です。
ものの数分で完了しました(^_^)v

ずいぶんと軽くクルクル回るようになった気がします。
でもホントのところは実際に使用してみないとちょっとわからないですね・・・

スプール軸受けのBB化もありますけど、これにも今度挑戦してみようと思います。


同じカテゴリー(タックル)の記事画像
踊ってみた
コレは使えるかも
冬に向けて
叩いてみよう
そのまんまか?
補充
同じカテゴリー(タックル)の記事
 踊ってみた (2010-04-09 10:00)
 コレは使えるかも (2009-07-16 16:36)
 冬に向けて (2008-10-23 18:12)
 相性 (2008-03-28 11:10)
 叩いてみよう (2008-02-18 13:42)
 ジグヘッド (2008-01-17 15:05)

この記事へのコメント
おはようございます!
BB化開始されたんですね(^_^)
私もフリームスKIXで変更したんですけど、純正のCRBBがあったんですか~!
勉強不足でした(^^ゞ

私の方は密かにスプール内のグリス塗りかえでドラグをスムーズにしてやろうと画策中です(^_^)

でも、またグリス買わないとな~(^^ゞ
お金が・・・(爆)
Posted by ryoukei at 2007年06月24日 06:38
今日わ!
やりましたね!!私のKIX3000もやってみようかな。純正のCRBBはネットで購入されたのですか?
Posted by esu3go at 2007年06月24日 11:20
ryoukeiさん
こんにちは!
やっとBB化はじめました(^^;)
ラインローラーにはCRBBがありました。
でもスプール軸受けにはないみたいです(T_T)
こっちはネットで入手した方が安いかもしれませんね。

esu3goさん
こんにちは。
CRBBはポ○ントで注文しました。
ローラーW2枚と合わせて1300円くらいでしたよ。
一週間で届きました(^_^)v
Posted by ター坊 at 2007年06月24日 13:17
こんにちは。
ほうほう、純正品はいいですね!
イッチョ注文してみるかな(^o^)
KIXはラインローラーに不具合が出やすいですから・・
Posted by 焼津パパ at 2007年06月24日 13:57
私もセルの純正CRBB突っ込んでますよ〜
けど…なんか変なんだよね〜
ダイワの方に頼んだのに…クルクル回るんだけど…ラインテンションがかかるとローラから擬音が…
クレームBBかいな…(T-T)
Posted by まりも at 2007年06月24日 14:32
焼津パパさん
こんばんは。
一般的にオクなんかで出回っているミネベアのBBと純正品が
どれくらい違うかはわからないですけど、
とりあえずラインローラーはCRBBにしてみました。
ちょっと割高感は否めないですけど・・・

まりもさん
こんばんは!
そうそう、私も発注したときはセルのCRBBで頼みました。
でもあとで知ったんですけど、KIXのオプションとして
同じものがパーツの一覧に載ってました(T_T)
だったら最初から組み込んでくれればいいのに・・・(-_-#)
Posted by ター坊 at 2007年06月24日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっとこさ
    コメント(6)