2007年07月20日
こんなんでました〜
今朝方捕獲したカマス君のおなかの中からこんなんが出てきました\(◎o◎)/!

8、9センチはあるキビナゴ。
しかも丸呑みかいヾ(℃゜)々
こりゃブランカ12グラムじゃ小さいくらいだな(^◇^;)

8、9センチはあるキビナゴ。
しかも丸呑みかいヾ(℃゜)々
こりゃブランカ12グラムじゃ小さいくらいだな(^◇^;)
Posted by ター坊 at 22:08│Comments(7)
│ライトショアジギ
この記事へのコメント
今晩わ!
カマスもタチウオと一緒でキビナゴで釣れるのでしょうね。私はまだカマス釣った事ありませんよ。アオアジと同じ様な釣り方ですか?
カマスもタチウオと一緒でキビナゴで釣れるのでしょうね。私はまだカマス釣った事ありませんよ。アオアジと同じ様な釣り方ですか?
Posted by esu3go at 2007年07月20日 22:23
こんばんは!
デッカイキビナゴですね~(^_^;)
これを丸呑みですか!!
確かにもっとデカイジグでもいい位ですね(笑)
私も釣った魚の中身チェックをしないといけないですね(^^ゞ
デッカイキビナゴですね~(^_^;)
これを丸呑みですか!!
確かにもっとデカイジグでもいい位ですね(笑)
私も釣った魚の中身チェックをしないといけないですね(^^ゞ
Posted by ryoukei at 2007年07月20日 22:29
ター坊様
はじめまして。Gouと申します。
はじめてコメント入れさせていただきます。
私は、約15年前に鹿児島に住んでいました。その当時、錦江湾で、シーバス(甲突川河口)、アオリイカ(エギングよりも、ロケット使用)、アラカブ(ニシムタ裏で)釣りに心酔しておりました。淡水では、さつま湖やイムタ池でブラックバス釣りに興じておりました。
当時は、今ほどルアー釣りの人口が少なく、ソルト用、ブラックバス用ルアー問わず、入手が今よりも難しかったことを覚えています。
釣具のポイントさんには週に一回は通っていたことを思い出しました。
また、海釣り公園でジギングをやって、周りから変な目で見られたことをいまでも良く覚えております。
年に一度程度ですが、今でも仕事で鹿児島に行きます。
忙しくて、竿を振る時間もありませんが、こちらのブログを見て、久しぶりに錦江湾を覗きに行きたくなりました。
長々とつまらない話を書き申し訳ありませんでした。
あまりに懐かしくコメントを入れてしまいました。
はじめまして。Gouと申します。
はじめてコメント入れさせていただきます。
私は、約15年前に鹿児島に住んでいました。その当時、錦江湾で、シーバス(甲突川河口)、アオリイカ(エギングよりも、ロケット使用)、アラカブ(ニシムタ裏で)釣りに心酔しておりました。淡水では、さつま湖やイムタ池でブラックバス釣りに興じておりました。
当時は、今ほどルアー釣りの人口が少なく、ソルト用、ブラックバス用ルアー問わず、入手が今よりも難しかったことを覚えています。
釣具のポイントさんには週に一回は通っていたことを思い出しました。
また、海釣り公園でジギングをやって、周りから変な目で見られたことをいまでも良く覚えております。
年に一度程度ですが、今でも仕事で鹿児島に行きます。
忙しくて、竿を振る時間もありませんが、こちらのブログを見て、久しぶりに錦江湾を覗きに行きたくなりました。
長々とつまらない話を書き申し訳ありませんでした。
あまりに懐かしくコメントを入れてしまいました。
Posted by Gou at 2007年07月20日 22:34
esu3goさん
こんばんは!
カマスはキビナゴをエサに釣れますよ。
以前長崎鼻の常連さんはキビナゴをエサにバカスカ釣ってましたから。
基本的にメタルジグでも釣れますけど、
カマスやタチ、サゴシを相手にするときは10~12号くらいのリーダーがいいと思います。
ryoukeiさん
こんばんは~
マッチザベイトを確認する上でもお腹の中身は見た方がいいですよ(^^)/
って現場ではなかなか見れないんですけどね(^^;)
こんばんは!
カマスはキビナゴをエサに釣れますよ。
以前長崎鼻の常連さんはキビナゴをエサにバカスカ釣ってましたから。
基本的にメタルジグでも釣れますけど、
カマスやタチ、サゴシを相手にするときは10~12号くらいのリーダーがいいと思います。
ryoukeiさん
こんばんは~
マッチザベイトを確認する上でもお腹の中身は見た方がいいですよ(^^)/
って現場ではなかなか見れないんですけどね(^^;)
Posted by ター坊 at 2007年07月21日 00:19
Gouさん
いらっしゃいませ(^^)/
コメントありがとうございますm(_ _)m
15年前ですか~
その頃は私もソルトルアーなんか知らないへっぽこエッサマンでしたね(^^;)
海釣り公園でのジギング、
ショア、オフショア共に今ではあそこはメジャーポイントになってますよ。
私もたびたび出没します(^^)/
Gouさんはその先駆けだったのかもしれませんね。
これからも錦江湾をはじめ鹿児島近海での釣行を書きつづりますので
気が向きましたらこそっとのぞいてみてくださいね(^o^)
よろしくお願いします!
いらっしゃいませ(^^)/
コメントありがとうございますm(_ _)m
15年前ですか~
その頃は私もソルトルアーなんか知らないへっぽこエッサマンでしたね(^^;)
海釣り公園でのジギング、
ショア、オフショア共に今ではあそこはメジャーポイントになってますよ。
私もたびたび出没します(^^)/
Gouさんはその先駆けだったのかもしれませんね。
これからも錦江湾をはじめ鹿児島近海での釣行を書きつづりますので
気が向きましたらこそっとのぞいてみてくださいね(^o^)
よろしくお願いします!
Posted by ター坊 at 2007年07月21日 00:29
こんにちは。
カマスもでかけりゃ~エサもデカイ!
丸呑みなんですね!
そうですね~ブランカ28gで良さそうですね(^o^)
こちらでは青物釣りサイズですよ!28は・・
カマスもでかけりゃ~エサもデカイ!
丸呑みなんですね!
そうですね~ブランカ28gで良さそうですね(^o^)
こちらでは青物釣りサイズですよ!28は・・
Posted by 焼津パパ at 2007年07月21日 15:59
焼津パパさん
こんばんは。
ほとんど丸呑みなんでビックリでした(^^;)
ブランカの28グラムはネイゴなんかにはちょうどいいですもんね。
ネイゴ掛からんかなぁ・・・
こんばんは。
ほとんど丸呑みなんでビックリでした(^^;)
ブランカの28グラムはネイゴなんかにはちょうどいいですもんね。
ネイゴ掛からんかなぁ・・・
Posted by ター坊 at 2007年07月21日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。