ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月28日

そこまで喰う?

長男が決死の覚悟(?)で捕獲したヒラメくん >°))))彡
身はもちろんその日の晩にありがたくお刺身でいただきましたよ食事

でもそれだけじゃもったいないですよね〜  続きを読んじゃう?


Posted by ター坊 at 15:00Comments(8)食す!

2009年03月06日

ナマもいいけど

アジって魚はホント食べ方いろいろできますよね!
フライに塩焼き、干物に茶漬け、それから南蛮漬けもいいですねヽ(^0^)ノ

でも自分で獲った新鮮なヤツならやっぱり刺身?
うんうん、これもまた美味(^_^)b
でも同じナマでもちょこっと一手間でまた違った味が楽しめますね。  続きを読んじゃう?


Posted by ター坊 at 17:35Comments(14)食す!

2008年06月10日

炙り

朝獲れたカマスはせっかくなのでその日のうちに炙りで食しましょう(^-^)

正直なところ今までカマスをナマで食すことなんてなかったし、
そもそもカマス自体を食べる機会が少なかったんですよね〜
あんまり釣ったことないから(笑  続きを読んじゃう?


Posted by ター坊 at 10:14Comments(20)食す!

2008年03月09日

旨そ~

一昨日獲ったアジを久しぶりに干物にしてみましたよ(^o^)

今回は元祖アジゲーマニア風にチャレンジ。

  

なかなかいい感じにできあがりましたよ(^_^)v
開き用に4匹捌いて卵は1匹しか持ってなかったのですけど、
別に捌いた2匹から取れた卵を移植してみました(^^;)

今回は5%の塩水に半日漬け込んで干したんですがどんな塩梅でしょうね?
みなさんはどれくらいの塩分濃度で漬け込んでるのでしょうか?
塩水に漬けないでそのまま干すパターンもあるみたいですけど・・・


ちなみにCDはカラス除けです、あしからずm(_ _)m
効果の程はわかりませんが・・・
とりあえず今回は無事でしたよ(^o^)b

あ~、早く食べたい(^o^)

  


Posted by ター坊 at 00:47Comments(10)食す!

2008年01月12日

プリウマ~

一昨日ゲットした尺アジちゃんたち。

刺身にするとこんな感じになりました(^^)/



脂もしっかり乗っていて身がプリップリ(^-^)
あんまり旨かったので実は昨日も出撃してしまいました(^^;)

で、またまたいいサイズのアジを3匹キャッチすることができたので
今夜はなめろう風鯵茶漬けにしてみましたよ~

餌食になったのはコイツらです。



いいサイズでしょ(^o^)

作り方は簡単。
とりあえず鯵を三枚におろして丁寧に小骨を取ります。
次に身を包丁でたたき、味噌、大葉、ネギ、ゴマなどと合わせます。
それをアツアツのご飯に載せて、これまたアツアツの出し汁をかけてできあがり~
おろし生姜や山葵を添えて召し上がれ(^^)/

できあがりはコチラ↓


どうです、旨そうでしょ!
もちろん旨かったです!

鯵の身を包丁でたたくときはあまり身が細かくならないようにした方がいいです。
大体1センチ角くらいが目安かな?
あまりたたき過ぎると出汁をかけたときに火が通りすぎて美味しくないですからね。

それから、画像の器はあの時のどんぶりなんです(^^;)
なので添えてある箸がお子ちゃま用。
無事できあがったとの連絡を受けていたので今日もらいに行ってきました。
もみじの模様が入っており、とっても素敵な器になっておりましたよ(^o^)b
長男にはまだ器の善し悪しなんて難しいでしょうけど、
私やカミさんがあまりにもいい出来栄えに驚いてるのを見てとても満足そうでした。
来年は私たちもチャレンジすることに決定しましたよ(^^;)

さて、次は何時アジをゲットできるかな(^-^)

  


Posted by ター坊 at 23:33Comments(15)食す!

2007年11月25日

トロトロ~

3連休の中日だというのにめずらしく夜間釣行に出撃。
で、先ほど帰還。

結果は・・・


コロッケサイズのアオリ4杯(T_T)
オールリリース・・・

え~っと、コロッケ、まだ楽しめるみたいですね(笑


ホントは久しぶりに朝まで遊んでみようかと意気込んでの出撃だったのですが、
風が強い強い・・・
おまけに時間的に下げでしかも大潮。
そんな状況に上げまで待てずに撤収~ダッシュ
ヘタレ丸出しです(^^;)


ってなわけで、ネタもないので先日ゲットしたトロサゴシを刺身で食したのでご紹介(^^)/

サクッと捌くとこんな感じになりましたよ。




背身と腹身の違いがわかりますか?



見てください、この腹身(@_@;)
脂がのっていてきれいな色でしょ!

親子3人であっという間になくなりましたよ(^^)/
次男はさすがに刺身はまだ食べれないので残念ですがソテーとなりました(^^;)

こりゃまたサゴシ狩りに行かねばなりませんね~
って、いついけるかな・・・?


  


Posted by ター坊 at 01:52Comments(7)食す!

2007年08月22日

昆布で〆ましょう

たくさん釣れたキスをどうやって食べようか?

今回は大人の味編ってことで「キスの昆布〆」です。
作り方は簡単。

①キスのウロコをしっかり取って身は三枚におろします。
②腹骨を削いで取り除きます。
③板昆布(煮出し用でいいです。野菜昆布なんて名前で売ってたりします。)をタッパーなどの容器に広げて敷き詰めます。
④三枚におろしたキスを昆布の上に身が重ならないように並べます。
⑤キスの上にまた昆布を敷きます。あとは④、⑤の繰り返し。

冷蔵庫で3、4日おいてキスの身が締まって少しアメ色になったら食べ頃です(^。^)
そのままでもいけますけど、わさびしょうゆなんかをつけて食べても旨いですよ(^_^)b

注意点はウロコと腹骨の取り残しをしないことです!
残っていると食べ心地が悪くなりますからね(-_-;)

できあがりの画像がないので画像はまた後ほどupしますね(^◇^;)

ってことでできあがりをup。
こんな感じになります。



ちょっとピンぼけかな(^^;)


話は変わって今朝は市内某所に偵察に行ってみましたが・・・
ボラッコがライズしてるだけで青物の気配はありませんでした(T_T)

一体どうなってるのでしょうかね・・・?

  


Posted by ター坊 at 10:20Comments(10)食す!

2007年08月20日

ウマウマキスフリャ〜

たくさん釣れたキスをどうやって食べようか?

私はやっぱりフライが好きですね〜
天ぷらも好きですけど上手く揚げるのは少し難しい気がしますので(^◇^;)

畑で取れたナスなんかも一緒に揚げちゃいますよ(^_^)b



さすがに40匹も揚げることはできないので半分くらいをフライに。
それでも一度に全部は食べれません(T_T)
残ったフライは翌朝パンに挟んでキスフライサンド。
これがまた旨いんですヽ(^0^)ノ

ちなみに中骨も揚げて骨せんべいにしちゃいます。
これだと子どもも食べれますからね〜
カルシウム補給とアゴを鍛えるのに丁度いいです。

フライにしないで残ったキスは昆布〆にしてありますよ(^_^)v
これがまた焼酎と合うんですよね〜
今夜あたり食べれるかなぁ(^-^)  


Posted by ター坊 at 14:06Comments(10)食す!

2007年07月27日

タマゴまごまご〜

鹿児島は暑い日が続いてます。
とてもじゃないけど外に出る気にはなれません(T_T)

でもこのままずっと暑い日が続くんでしょうね・・・  続きを読んじゃう?


Posted by ター坊 at 09:45Comments(6)食す!

2007年05月28日

梅採り

以前紹介した職場の梅がようやくいい感じに実ったので家族で梅採りをしました\(^O^)/
サクランボは競争相手が多くて思うように採ることができなかったので、梅は逃すまいと気合いを入れてチェックしてましたからね(^_^)v

普段日曜日の朝は長男にとってはゴールデンタイム。
テレビじゃ7時から立て続けに恐竜○ング、ゲ○レンジャー、仮面○イダー○王と豪華3本立てでやっている(^_^;)
基本的に私は「ながら」の食事はさせない(しない)主義なのでいつも日曜日は長男がこの3本を見終わってからの朝食となり遅くなってしまうんですよね・・・
でも昨日はかくかくしかじかでと事情を説明し、ちゃんと録画してあるからって納得させてテレビはお預けで、早めに朝食を摂って涼しいうちにみんなでGo車

たくさんの梅がたわわに実ってます\(^O^)/
こりゃもう採り放題ですよ。

そして今回梅採りに活躍してくれたのがコレ
本来の目的で活躍することがなく、このままお蔵入りになりかねない状況でしたがもの凄い戦力としてパワーを発揮(^_^)b
でも梅の枝って結構細かいのがいっぱいあって引っかかりやすく、結局あちこち破れてしまい殉職(T_T)
やっぱり100円なので耐久性に問題があったみたいです・・・

1時間くらいがんばって買い物袋3袋分。
9キロの梅をゲットすることができました(^_^)v


こっちは梅干し用にセレクトしたちょっとキレイめな梅。

なかなかいい感じでしょ?

この他にも子供用には梅ジュース、大人用には梅酒なんかを仕込む予定。

できあがりが楽しみですヽ(^0^)ノ  


Posted by ター坊 at 09:59Comments(5)食す!