ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月10日

だる〜

久しぶりの更新になりました。

ココ鹿児島は天候不良が続いてますが、おかげで私の体調も不良になってくたばってました(-_-;)
いやいや、天候が影響してるワケじゃないと思いますけどね(^◇^;)

今日はなんとか体調も回復し、通常営業に戻れそうです。
でも天候はまだしばらく雨が続くみたいですよ・・・

海の様子はどうなってるのでしょうかね・・・?
まったくわかりません(^_^;)

そんなわけでネタもないのでコレでも貼っときます。

だる〜

無事羽化したカブトムシ。
結局羽化シーンは見逃してしまいました(^◇^;)

でも正直言って鹿児島のカブトって大きくならないような気がしますね。
特に角が小さいです。
去年本州で捕まえたヤツは体格も角も数段デカかったです。
地域差があるのかな?
だとするとちょっと淋しいなぁ。




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
光陰矢のごとし
想い出は記憶の中へ
JCG 続き〜
今年も乗りました
GW振り返りその2
GW振り返りその1
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 光陰矢のごとし (2010-11-26 12:06)
 分割開催 (2010-10-05 14:42)
 想い出は記憶の中へ (2010-09-24 10:36)
 一人暮らし (2010-08-09 12:25)
 JCG 続き〜 (2010-05-18 17:50)
 今年も乗りました (2010-05-17 17:30)

この記事へのコメント
私も体調不良でございます…(T-T)
こちらのカブトムシも少し小さいのが多いみたいです。
何が原因なのやら…
Posted by まりも at 2007年07月10日 09:43
こんにちは。
いいじゃないっすか~九州は魚やイカが大きいから!(^o^)
でも、普通に考えると南に行くほど大きいのがいそうですけどね。
どうも、鹿児島でシーバスを連発している方(esu3qoさん)がいらっしゃるようなので、多少の濁りはあるかもですがシーちゃんが泳ぎまくっているかもしれませんよ!!
Posted by 焼津パパ at 2007年07月10日 10:11
まりもさん
こんにちは。
うへぇ〜、はやくよくなるといいですね(T_T)
そちらのカブトも小さいですかぁ。
九州は小さいんでしょうかね・・・?

焼津パパさん
こんにちは!
南米のヘラクレスや東南アジアのコーカサスなんかデカイですもんね〜
って南へ行きすぎですかね(^_^;)
そうそう、esu3goさんが爆釣モードですよね\(◎o◎)/!
あのヒラはウラヤマシイです(^_^)b
天気が回復したらもちろん私も出撃しますよ(^_-)-☆
Posted by ター坊 at 2007年07月10日 10:58
こんにちは!
カブト羽化しましたか〜\(^-^)/
いいなあ(^-^)

私もボチボチ捕まえに行きたいと思いま〜すp(^-^)q
夜中は怖いんで明け方ですけど・・・

早く体調を治して出撃出来るといいですね(^-^)
次に鹿児島に行く時は青物タックル持参しますね(^_^)/
Posted by ryoukei at 2007年07月10日 12:48
ryoukeiさん
こんにちは!
ご心配いただきありがとうございますm(__)m
体調はほとんど快復しました(^_^)v

明け方にムシ捕まえに行くとマズメのいい時間を逃しちゃいますよ〜
せっかくなので朝は魚狙いましょうよ、魚!
Posted by ター坊 at 2007年07月10日 14:57
今日わ!
ブログの更新が無いのでチョット心配してましたよ。シーバス独り占めして申し訳ありません。お天気が良かったらお一緒してください。
Posted by esu3go at 2007年07月10日 15:09
esu3goさん
こんにちは!
ご心配をお掛けして申し訳ありませんm(__)m
週末からちょっとへばってました(^_^;)

シバス、いいじゃないですか〜釣ったもん勝ちですよ(^。^)
ガンガンいってください(^_^)b
タチはもう少ししないと安定しないかもしれませんし。
シバスもいつまで続くかわからないですからね。
行けるときに行っときましょう!
Posted by ター坊 at 2007年07月10日 16:22
確かにカブトムシは小型化してきてるよね~
昔は立派なやつが多かったのに・・・
もしかすると、でかいのばかり獲るから小型の遺伝子しか残らないんだったりして・・・
Posted by TAKE at 2007年07月10日 19:50
TAKEさん
おはようございます。
そうかもしれませんね・・・
ムシたちの住む雑木林が分断されて結局自然交配といえども
狭いエリアでの近親交配が進んでるのかもしれません(T_T)
Posted by ター坊 at 2007年07月11日 08:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だる〜
    コメント(9)