ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月30日

あはは(^◇^;)

気がつけばなんだかエライ長いこと記事の更新してませんでしたね・・・

いつも観てくださってるみなさまありがとうございますm(__)m
ってかホント、すみません(^_^;)
あまりサボりすぎるのもよくないので気をつけますね・・・

といってもまあ、なんていいますか・・・
南大隅のエギング遠征が不調に終わったのが応えたのか
正直先週は釣りから遠のいていたんですよね〜(._.)

なのでその流れで大型連休前半戦もほとんど家族サービスしながら過ごしてましたよ。
ほとんどってとこがミソですけどね(^。^)


土曜日の26日は鹿児島本港北埠頭で催されていた
「くじらフェスティバルinかごしま」に行ってきました。

というのも日本の調査捕鯨が某環境保護団体に妨害行為を受けたことが話題になりましたが、その調査捕鯨船の2隻が一般公開され、見学できたんですよね。


あはは(^◇^;)  あはは(^◇^;)

こちらが調査母船の「日新丸」です。
たくさんのヒトが見学に訪れていて調査捕鯨に対する関心の高さが伺われました。
サスガに母船だけあってデカかったですね。

船内ではいろんな展示もあり、調査捕鯨について学習することができましたよ(^_^)b

あはは(^◇^;)  あはは(^◇^;)

クジラのヒゲや氷山なんてのもありましたね(^-^)
クジラのヒゲは一枚ずつ見学者にプレゼントしてくれましたよ(^。^)
ちなみにこれはミンククジラのヒゲでした。


あはは(^◇^;)  あはは(^◇^;)

コレが船尾のスリップウェイ。
すべり台みたい?
ここから捕獲したクジラを船上に引き揚げるんですね〜


あはは(^◇^;)  あはは(^◇^;)  あはは(^◇^;)

こちらは目視採集船「勇新丸」です。
いわゆるキャッチャーボートですね。
船首に捕鯨砲が装備されてます。
船員さんが捕鯨砲について丁寧に説明してくれましたよ。
ちなみに船員さんの足下にある円筒形の物体は火薬だそうです!
デカイ(@_@;)


世界的には捕鯨についていろいろと賛否両論があり難しい問題になってますよね・・・
それでもこの企画自体は普段あまり目にしたり触れたりすることが出来ないモノが多かったのでなかなか興味深く楽しむことができましたよ。
長男は単純なので見終わった後には「大きくなったら捕鯨船に乗りたい(^。^)」
ってなことを言ってましたね(^_^;)




さてさて、大型連休前半戦はこの後どうなったかというと・・・
畑仕事に勤しんだり、やっぱりお魚さんが恋しくなって深夜徘徊(しかも狙うは何故かメバル!)したり、近場のイカに弄ばれたりなんかしてましたよ。
その話もボチボチ書いていきたいと思います。

ってなワケで今日はこの辺で(^^)/



同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
光陰矢のごとし
想い出は記憶の中へ
JCG 続き〜
今年も乗りました
GW振り返りその2
GW振り返りその1
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 光陰矢のごとし (2010-11-26 12:06)
 分割開催 (2010-10-05 14:42)
 想い出は記憶の中へ (2010-09-24 10:36)
 一人暮らし (2010-08-09 12:25)
 JCG 続き〜 (2010-05-18 17:50)
 今年も乗りました (2010-05-17 17:30)

この記事へのコメント
お久しぶりです。
GWは海外でも行ってるのかなぁ~ なんて思ってましたよ。
捕鯨については、ホント賛否両論あり、難しい問題ですが
子供たちに捕鯨船を見せてあげれるって良いことですよね。

はぁ GW何しましょう・・・
ガソリン代考えると遠出できませんしね・・・
Posted by zono at 2008年04月30日 19:29
捕鯨船の見学会なんて滅多に開かれないでしょうから、
貴重な体験をされた御様子ですね(^-^)

鯨については色々と複雑な問題や事情が交錯している様で。

メディアが報じるそれはまさに氷山の一角でしょうし、
下手すれば捻じ曲げられて伝えられているかも知れません。

自分の眼で見て真実に触れてもらい理解を深めてもらう。

そんな思惑もあるのかも知れませんね(°~°)

斜めに見た僕の意見ですが。。。


で・・・

見たんですか( ̄□ ̄;!?

見ちゃったんですか( ̄□ ̄;;!!!!!


ムーの白鯨(爆)
Posted by ヒロ at 2008年04月30日 19:36
こんばんは!
ご無沙汰でしたね〜(^_^;)
お元気そうで何よりです(^^)d

捕鯨船を見に行かれたんですね〜!
レアな体験だ(゜ロ゜;

小学生の時は普通に鯨カツとか給食に出てたんですけどね〜(^_^;)

今は何をするにも制約が多すぎます(T-T)
Posted by ryoukei at 2008年04月30日 20:22
おりょ!北薩まで遠征でしたか!
ど~だったのかな~~~メバル&イカ!
更新楽しみにしてますよん。
Posted by カマス屋 at 2008年04月30日 21:07
zonoさん
こんばんは。
ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
ウチはGWに海外行けるようなぶるじょあじゃありませんので
ご安心を(-_-;)

子供に捕鯨の難しい部分はまだ理解できませんからね~
単純にデッカイ船でデッカイクジラを獲るってことが
「スゴイ!」と感じたみたいです。
ま、今はそれでOKなんじゃないかと。

ガソリン、また値上がりしちゃいますね(T_T)
ホント、また遠出しづらくなりますよ・・・
Posted by ター坊 at 2008年04月30日 23:12
ヒロさん
こんばんは。

捕鯨について賛否の判断は難しいですね。
確かに展示してるパネル見ると違和感を感じる部分もあったんですよ。
そりゃ捕鯨やってる人からすれば捕鯨マンセーな視点でしか物言いませんよ~ってのもわかるんですけどね・・・

かといって私自身は反捕鯨ってワケでもないし。


白鯨は・・・
錦江湾まで入って来れなかったみたいですね(^^;)
Posted by ター坊 at 2008年04月30日 23:19
ryoukeiさん
こんばんは!
いや~すっかり更新サボっちゃいました(^^;)
バリバリ(←死語?)元気ですのでご安心を(^^)/

シーシェパードに攻撃された船が見学できるなんてちょっとレアっすよね~
どこが攻撃されたのかさっぱ~りでしたけど・・・

このイベントと鹿児島市がタイアップして先週は小中学校の給食でクジラの竜田揚げが出されたそうで、ウチの長男が食べたって言ってましたよ。
ちょっとうらやましかったですね~
Posted by ター坊 at 2008年04月30日 23:27
カマス屋さん
こんばんは。
ええ、逝ってきましたよ長島まで・・・
ガソリン値上げする前に深夜限定で(^^;)

メバルは・・・釣り方がよくわからんでした・・・
Posted by ター坊 at 2008年04月30日 23:29
なんでクジラは捕っちゃダメなんですかね?

数が激減してるって?
「根拠があんのかよ?」て思ったりもしますが…(^_^;)
魚は捕ってもいいけどクジラはダメってのもおかしな話ですよね…
乱獲してるワケでもないのに…

クジラが増えすぎて魚が減ったら?

とかいつも屁理屈ばっかり考えてしまいます(^-^;


まぁ、とか言いながら別段クジラ肉が好きって事はないんですが…( ̄▽ ̄;)
Posted by ヨッシー at 2008年05月01日 08:32
ヨッシーさん
こんにちは。
確かに乱獲によって減ったクジラはいるのでしょう。
でも近年の保護活動で増えすぎたクジラもいるみたいです。
なので実際増えたクジラが魚を食べ過ぎて漁獲量が減った地域もあるんだそうですね・・・
胃の内容物のパネルもあったんですけどハンパじゃない量のサンマやイワシ、アミなんかが入ってましたし(__;)

環境保護を訴えるのは私も否定しません。
でもクジラは賢いから〜みたいにちょっと笑っちゃうような感情論で
反対するのはどうかと思いますよね。
じゃあウシやブタやニワトリはアホだとでも?
それに環境保護活動とか言いながら捕鯨船に抗議活動してるけど結局彼らも船動かすのに化石燃料燃やしてCO2をガンガン排出してるわけで・・・
そこまで言うなら手漕ぎで逝けよってね(笑

結局ゼロか100かの議論じゃどうにもならないんでしょうね・・・
Posted by ター坊ター坊 at 2008年05月01日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あはは(^◇^;)
    コメント(10)