ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月29日

こ、これが!

昨日は夕方から風もなく、気温も高くていい感じ。
復帰戦にはもってこいの天気\(^O^)/
こんなに穏やかなのは久しぶりだなぁ。

そんなわけで出張の疲れが残ってましたが出撃して参りました(^O^)/

くるまに乗り込んでとりあえず何処に行こうか考える。
風もないし、月も出てるしってことで近場のエギングポイントへ行ってみることに車

海の様子をうかがってみると影の部分がキラッキラしている・・・
う〜ん、夜光虫はまだたくさんいるかぁ。
とりあえず常夜灯のあたる場所だとなんとかなるかなぁなんて思いながらエギをシャクってみることに。
でもやっぱりいくら常夜灯が照らしていてもシャクったラインの軌跡が光る(-_-#)
小一時間ほど粘ってみるけど反応なし・・・ダメだコリャ(;。;)

どうしようかなぁって考えて思いついたのが近くの河川の河口。
潮は時間的にはまだ下げの時間だし、夜光虫も居ないかも?
ってことでアジングに変更!
急いでポイントへ移動車
タックルを準備して迎撃開始。
思った通り、夜光虫も居ないみたい(^_^)b

しばらくキャストしているとココンッとアタリが!
フッキングはしなかったけど、久しぶりのお魚さんの反応にこっちもテンションが揚がる(笑
その後数投目にまたココンッときてからロッドのティップがクイッと入る!

20センチほどのマアジゲット(^_^)v
おお〜〜久しぶりのアジです!
小さいけどキープしますm(__)m
このポイントに居るかどうか不安だったのですが、居ることは確認できました(^_^)

キャストを続けるとまたヒット。
さっきと同じくらいのサイズです。

その後しばらく反応がなかったのですが、諦めずにキャストを繰り返す。

するとゴゴゴンッ!と同時にドラグがビ〜〜〜〜ッと鳴ってラインが引き出される(?_?)エ?
何じゃコリャ?
ロッドもえらく曲がってる(○_○)

焦りながらもなんとか寄せてくると月明かりで魚体が見えた。
デ、デカアジだ!
テトラ帯で足場が悪かったが絶対にバラしたくなかったので水際まで降りていってなんとかバケツで掬う。
やった〜〜〜\(^O^)/
確実に30センチはオーバーしてるぞ!

その後は何だかドキドキしてよくわからないままロッドを振り続けて型のいいのを2匹キャッチしたところで足場の悪いところで立っているのが辛くなり、潮も上げに変わったので納竿とした。

こ、これが!
マアジ 5匹
一番デカイのは33センチ!
初の30センチオーバーをゲットできました(^_^)v

今回初めて経験しましたけど、デカアジの引きは別物でしたね。
足場の悪いところで確実にキャッチするにはタモを準備しておいた方がいいかもしれません。
かといって今私の使ってる50センチのタモ枠じゃデカ過ぎですね(^◇^;)
小さいタモ枠ってあるのかな?

Tackle
ROD : Daiwa 月下美人 INFEET RF-76T
REEL : SHIMANO ULTEGRA 2000S
LINE : Daiwa 月下美人ライン彩 4lb #1.0
JIG HEAD : FINA まっすぐ 1.5g #6
WORM : Maria mamaワーム シラウオ 1.5inch


同じカテゴリー(アジゲー)の記事画像
極寒っていうから
まだなのかな?
アジ釣れた〜
サビキ?
攻略できず
ツ抜けならず
同じカテゴリー(アジゲー)の記事
 極寒っていうから (2010-12-17 11:03)
 まだなのかな? (2010-12-02 10:50)
 アジ釣れた〜 (2010-05-13 10:45)
 サビキ? (2010-04-19 15:44)
 攻略できず (2010-04-13 12:12)
 始動しました(^^)/ (2010-01-20 13:18)

この記事へのコメント
こんにちは。
デカ!!!
こんなデカイのがルアーで釣れるなんて・・・楽しそう!!
ライン4ポンドですよね。スリリングでしょうね(*^_^*)
Posted by 焼津パパ at 2007年03月29日 15:06
焼津パパさん
こんにちは!
30センチオーバーが掛かったときは正直テンパってしまいましたよ(^^ゞ
これがホントのアジゲーの魅力なんだって実感しました(*^^)v
Posted by ター坊 at 2007年03月29日 16:30
やりましたな!
結構あっさりとデカアジ釣れるもんでしょ?(笑)
んで、河口にはデカイのが居るけど、数が出にくいのが難点なんだよね~(^_^;)
Posted by TAKE at 2007年03月29日 18:05
今日わ!
凄いデカアジがいるんですね。疲れも吹っ飛んだんじゃありませんか。
Posted by at 2007年03月29日 19:39
TAKEさん
ありがとうございます!
あんなデカイやつがくるとは思ってなかったのでかなり焦りましたよ・・・
テトラ帯は足場が悪いので河口でやるならウェーディングの方がラクかもしれませんねぇ。
昨日の場所も暗くて怖かったっす(泣
また湾奥に呼んで下さいねm(_ _)m

esu3goさん
こんばんは!
いやホント、デカアジいるもんなんですよねぇ。
ちょっと足場が悪くて辛かったですよ・・・(汗
Posted by ター坊 at 2007年03月29日 20:29
いやいや、ウェーディングも一長一短ですよ(^_^;)
一番いいのはやっぱり港でしょうね・・・

それから、河口いっぱいまで堤防があるところや、堤防に水門があるところも要チェックですよ

また、状況がよくなったらアジゲーオフ企画しますね(^o^)
Posted by TAKE at 2007年03月29日 23:17
こんばんは!
復帰早々好調っすね~(^_^)
30cmアップのアジ・・・見当もつかないです(^_^;)

バケツですくったんですか?(笑)大変だったですね!
まりもさんが、自作ネットを作られてたみたいですよ!
Posted by ryoukei at 2007年03月29日 23:48
今日わ!
33cmのアジの引きは想像しただけで凄いでしょうね。食べても美味しいでしょう。
Posted by esu3go at 2007年03月30日 08:16
みなさまおはようございます。
コメントたくさんありがとうございます<(_ _)>

TAKEさん
確かに港が一番いいですね。
アジゲーオフたのしみですヽ(^0^)ノ

ryoukeiさん
タモ持っていってなかったのでバケツで掬っちゃいました!
しかもバケツには先にキャッチして即〆したアジが入ったまんまでした(^_^;)
さすがまりもさん、自作ですか!
私も作ってみようかな(^。^)

esu3goさん
ヒヤヒヤしながらのやり取りでした。
でももの凄く楽しかったです(^_^)b
刺身にしたらウマウマでしたよd(^-^)
Posted by ター坊 at 2007年03月30日 09:23
うへ~でけ~ 30センチ超えると一回りでっかいですね

船からでっかいロッドでっかいリールでっかいカゴで釣るのとは訳が違いますからね 

ライトなタックルで目一杯ひきを楽しむ・・・とても贅沢な釣りだと思います
Posted by おいまさ at 2007年03月30日 21:35
おいまささん
いらっしゃいませ\(^O^)/
えへへ、ホント今まで感じたことのない楽しみでした。
でもおいまささんはそんな楽しみ方をずっと前から知っていたんですよね(^_^)b
私はいつかおいまささんと一緒にフィールドに立ちたいと思ってます。

待ってますよ(^O^)/
Posted by ター坊 at 2007年03月31日 00:16
デカイですね〜
一昨年のデカアジラッシュが懐かしいっすよ〜
ネットは自作ではないですよ〜
ってか、子供用のおもちゃアルミタモ(伸ばして2Mくらいしかありません…)に肩から掛けれるようにしただけですよ〜
テトラが多いんで、これで困りませんが、荒れてる時等は使えません(T-T)
Posted by まりも at 2007年03月31日 17:34
まりもさん
こんばんは~
足場が悪いところじゃやっぱりタモあった方がいいですよねぇ。
虫取り網とか加工して作れますかね?
Posted by ター坊 at 2007年03月31日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こ、これが!
    コメント(13)