ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月13日

大変だね(__;)

どこぞの中学校で一部の生徒が馬鹿やって学校が大変なことになってるらしい
ってな内容のニュースがあったね。

校長先生も教頭先生も心労でダウンだって(T_T)

子どもの人権ってよく聞くけど何だろうね(?_?)ハテ?
子どもにも人権があるから体罰はダメ・・・とか。

人権ってのは人としての権利のことであり、
人としての権利を得るためには人としての振る舞いをしなければならないハズ。
人の道を外れての人権があるのか・・・?

問題視されている子ども達はどうよ?



確かに先生達による体罰が問題になることもあるけど、
だからといってまったく手出ししちゃダメってのもやっぱり無理な話なんじゃないかな?
学校ってところは集団社会であり集団社会でのルールを学ぶ場所でもあるワケで、
ルールを守れなければそれなりに罰が与えられるのも当然。
そりゃ行き過ぎた体罰は単なる暴力にしかならないけど・・・

最近はそれぞれの「個(個性)」を守ることに必死になって
ルールや規律を守るってことが忘れられてるんじゃないかなぁ・・・
そりゃ詩にすれば聞こえもいいけど。
集団社会においてはルールが守れてこそ「個」が認められるんじゃないの?
違う?

言葉で言ってもわからない時は叩くことも必要だよ。
愛のムチってやつね。
まあ、学校だけじゃなくて家庭でもそうなんだけど。
最近は子どもを叩けない親も増えているとか?
そうなの?
そういえばアムロ・レイも親に叩かれたことないって言っていたなぁ(笑

そーゆう私は親にも先生にもガッツリとシバかれてましたよ・・・
(遠い目)

言葉で伝えればわかってくれるなんてのはきれい事であって
中には何やってもどうせ叩かれないし〜(^。^)ってな小賢しいガキもいるワケで。
これじゃあ先生や親がナメられたってしょうがないかな・・・

「ヒトを叩く」=「暴力」ってなりがちだけど
子どもの健全な成長には殴ったり殴られたりとかって必要だと思う。
いろんな意味で。




それにしてもこーゆうニュースの記事見てると教育評論家なんて肩書きのお偉いさんが
もっともらしいこと言ったりしてるけどホント、もっともらしいことしか言わないね。
結果論ばっかり凸(ーーメ
学校の対応に問題があるだとか、
問題が起きたときは家庭や地域ともっと連携してだとか・・・って
連携できるような家庭や地域だったらとっくの昔に連携できてるって(笑
この場合、一番責任があるのはやっぱり親だと思うんだけどなぁ・・・
みなさんはどう感じますか?

それから競争社会が子どもをダメにしてるって言うけど日本は社会主義じゃないからね。
しゃーないよ。
子どもの頃から競争の仕方を学ばないでいつ学ぶの?
競争することで自分の得手不得手を理解できるようになるんじゃないかな?
子どもの間は温々と横並びの温室育ちで社会に出てから競争なの?
そんなんじゃやっていけないね。
でもそれが現実。

ま、そんな中でも共感できるのは誰かが言っていた
「生徒も教員も全員が不幸になってる」
ってとこかな・・・

でもやっぱり「親」が入ってないのね(T_T)
アカンなぁ・・・


いろいろと愚痴ってしまいましたが独り言ってことでお許しをm(__)m



同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
こーゆうの
海も陸も一緒だな
つまんな〜い
行きたいなぁ
今、私にできること
不甲斐ない
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ありがとう (2011-10-06 12:01)
 ちょっとうれしいな〜 (2010-09-30 16:31)
 ココロの叫び(笑 (2010-07-01 09:51)
 8割4分2厘 (2009-03-05 17:23)
 出遅れてる (2009-02-24 16:41)
 羽ばたく君に (2008-03-15 13:25)

この記事へのコメント
こんにちは。
ねえねえ!内容とタグが合わんよ!(^。^;)
おいらもいくら言ってもわからんヤツには、少々の手を出すことはしょうがないでと思いますね。
おいら達の頃は偏差値全盛期で、どうしても順位が決められてしまうんだけど、それはそれで現実をしっかりとみつめられる機会だったわけで・・・
やはり、子供のしつけの基本は親だと思いますよ。
学校に何もかもお任せって訳にはいかんでしょ。
我が子にはビシバシやってますよ!
お母さんがいないことが多いので(^^ゞ
Posted by 焼津パパ焼津パパ at 2008年03月13日 16:12
焼津パパさん
こんにちは!
タグ、変だった?_(_^_)_ゴメーン
愛のムチって書いていたらコレがフッと浮かんだんですよね〜
昔、化学でやりませんでした?
元素記号覚えるのに(^。^)

最近の幼稚園じゃ運動会のかけっこが
みんな揃ってゴールだったりする園もあるみたいですね(__;)
アホかって・・・

子どもの躾ができない親ってのは親自身も躾られてこないまま大きくなっただけで中身はまだ子どもなんだろうなぁって思います(T_T)
そういう私も立派な大人かどうかわかりませんけど(^◇^;)
Posted by ター坊ター坊 at 2008年03月13日 17:04
こんにちは
まず ナイスタグ!!(笑)
自分たちの時は、毎日のように叩かれてましたね。
しまいにゃ 叩かれるにのに慣れてきちゃって
当時の先生方には厄介な生徒だったんでしょうけどね・・・
それが親にバレると、今度は親に叩かれて・・・
でも心に残る先生って、叩きまくって説教してくれた
先生ばっかなんですよね。
子供の躾も学校任せで、子供を本気で見れない親が多すぎますな・・・
と言いつつ、自分ももっとしっかりしなきゃいかんなと考えさせる内容
有難うございました。
Posted by zono at 2008年03月13日 18:25
熱いね~、ター坊さん。
でも嫌いじゃないですよそういう↑考え。
だって親がダメなことをダメと教えないとねぇ。状況によれば暴力だって必要でしょう。
段々、めんどくさい世の中になってきている気がします。
ワタシなんて(この前も話しましたけど)、子供を思いっきり叱っていたら警察に通報されて大変でしたよ(苦笑)
Posted by Gou at 2008年03月13日 18:34
今晩わ!
私の時代は・・・・と言ったら笑われますかね、皆さんの云われる通りですよ。この学校も警察に警備を要請したそうですね。最近のお偉方は被害者よりも加害者の人権を守る事が大事なのでしょうかね。体罰?が駄目なら被害届を出して取り締まるべきですよ。難しい世の中ですね。
Posted by esu3go at 2008年03月13日 18:51
こんばんは!
自分の子供の頃を思い出しちゃいました(笑)
そう言えばスリッパで叩かれたりしてたっけ(^^;)
今なら大問題でしょうけど、悪いことをした罰だと考えれば仕方ないなと子供ながらに納得してました(T T)

最近の親って昔に比べて精神的に幼いんでしょうね・・・
私も人のことを言えないと思いますが、困ったもんです(^^;)
Posted by ryoukeiryoukei at 2008年03月13日 22:27
zonoさん
こんばんは。
そうそう、先生にどつかれたなんて親に言えませんでしたよね!
さらに親からもシバかれるだけですもん(^^;)
それに先生だって理不尽に叩いてるワケじゃないってことも子供ながらに理解してましたし。

でも子供の躾って難しいですよね。
昔と違って核家族化が進んだ今の社会構造だと子育ても親が手探りな状態になっちゃいますからね。
不安要素が多いのも否めません・・・
Posted by ター坊 at 2008年03月13日 23:21
Gouさん
こんばんは。
暴力はダメですよ、暴力は・・・(汗
最近は人前で叱るとすぐ虐待って思われるのもツライですね(T_T)
ウチの子もときどき人前だと叱られないだろうってんで調子に乗ることがあるんですよねぇ。
ま、私は構わずガツンッとやっちまいますけど(^^;)
カミさんはやっぱなかなかできないみたいです・・・
Posted by ター坊 at 2008年03月13日 23:30
esu3goさん
こんばんは。
いえいえ、少なくとも私が子供の頃もそうだったんですよ。
先生に叩かれたからってイチイチ親に言いませんでしたし、
親にバレたとしても親だって学校に乗り込んだりしませんでした。
物事を全体として理解できていたんだと思います。
今は木を見て森を見ずな状態で「叩く」=「暴力」って直結ですからね・・・
難しいです(-_-;)
Posted by ター坊 at 2008年03月13日 23:39
ryoukeiさん
こんばんは。
そうそう、モップの柄とかで叩かれましたよ(^^;)
(自慢にならんなぁ・・・)
でも悪いことをしたって思いもちゃんとありましたよね!
なんでこんな風になっちゃったんでしょうね・・・

我が子がかわいいのは当たり前なんですけど、ちょっとねぇ。
悪いことは悪いと判断しないと。
ホント、困ったもんですよね(T_T)
Posted by ター坊 at 2008年03月13日 23:45
『親バカ』ならぬ『バカ親』ですよ(^ー^)

昔、CMで「バカが多くて…」なんてのが流れてましたが、苦情が殺到したらしいです。
ま、電話したヤツは自分が一番バカだって気付いてないんだろうと…

すいませんちょっと過激でしたm(__)m
Posted by ヨッシー at 2008年03月14日 12:39
ヨッシーさん
こんにちは。
全くその通りで・・・
親バカってのは笑えるけどバカ親ってのは笑えないんですよね〜
傍迷惑なだけだし(-_-;)
Posted by ター坊ター坊 at 2008年03月14日 14:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大変だね(__;)
    コメント(12)