ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月01日

あらあら(^_^;)

先日は思わぬかたちで戦線離脱を余儀なくされたカマスでしたが
週末はあいご会の清掃業なんかがあったりで未だリベンジできてません(__;)

でも近いうちにリベンジしてみたいと思ってますよ(^-^)

それにしてもこの週末はとても風が強かったですね!
畑の野菜たちが心配だったのでチェックしてみたのですが・・・

驚いたのはカラーピーマン。
まだ草丈が30センチもないくらいなのにえらくでっかい実をつけてました(@_@;)

あらあら(^_^;)

まあ、デカイと言ってもまだ知れた大きさなのですが
木が小さいうちに結実してしまうと木の成長に負担が大きくなりますからね。
カラーピーマンって緑色の実が黄色や赤色に変わるまで待ってから収穫なので
実際に収穫できるまでってのは時間が掛かるので採りたくなかったんですけど・・・

もったいない感じもしますが後々のことを考えて実は採ってしまいました。

それからキュウリは風の影響が心配だったのですが異状ナシ。
おまけに実も4本収穫できました(^_^)v
って、画像はないんですけどね(^_^;)
苗を植え付けてからほぼ一ヶ月で収穫開始ってことで例年通りです。

ナスも花が咲いていたし、今後に期待できそうですよ(^-^)


それから記事にしてませんでしたが大失敗だったのはタマネギ・・・
貯蔵性を考えて今回初めて晩生の品種を植えたのですが、
玉が肥大する前に葱坊主が生えてしまいました orz
なのでもうタマネギは撤収してサツマイモを植えちゃいましたよ(^◇^;)
晩生は鹿児島の気候には合わないんでしょうかね?

あらあら(^_^;)


あと心配なのはショウガ。
植え付けてから一ヶ月経つのにまだ芽が出てこないんですよね・・・
これまた失敗しちゃったのかしらん??



同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
冬野菜第一陣
今年も豊作(^-^)
こっちも甘いよ〜
梅雨の晴れ間に
エダマメの花
わ、わかんねぇ〜
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 しばし休憩 (2010-04-16 10:13)
 冬野菜第一陣 (2009-12-04 11:59)
 今年も豊作(^-^) (2009-11-02 17:49)
 こっちも甘いよ〜 (2009-07-17 10:20)
 梅雨の晴れ間に (2009-06-29 18:00)
 エダマメの花 (2009-06-16 10:25)

この記事へのコメント
こんにちは

昨日の釣果を書き込みしようかどうしようか
考えているYです^^
釣果というか無釣果というか・・・

すくすく育ってますね
我が家のプランター菜園はキュウリが2株
お逝きになりました
なんででしょう
他の野菜は順調なんですが・・・
Posted by Y'sPapa at 2009年06月01日 12:17
土曜日の大場所は、夜明けからコンスタントに釣れて、7時までに35cm前後で9本。周りは相当に渋いカマスに手を焼いていたようですが。

日曜は南のほうで鉛筆カマスとクサフグの猛攻にあってきました(笑)明日の朝は大場所で朝錬です。
Posted by とら猫 at 2009年06月01日 19:09
こんばんは!
しょうがも植えてるんですね(^-^)
自家製のしょうがなんてかなり美味しそうっす(≧▽≦)b
でも芽が出ないのは心配ですね~

ちゃんと成長してくれるのをお祈りしてま~す(^_^)/
Posted by ryoukei at 2009年06月01日 22:54
Y'sPapaさん
こんにちは、亀レススミマセン(^_^;)
あらら、厳しかったんですか?
やっぱルアーじゃダメなんでしょうかね(T_T)

キュウリが逝ってしまったのですか?
植え付けてすぐ枯れるってのは上手く根付かなかったってことでしょうかね。
水のやり過ぎで根腐れしたか、肥料が効き過ぎたとか?
もしくは水が足りなかったか・・・
ちょっとはっきりしたことは分からないです(^◇^;)
Posted by ター坊ター坊 at 2009年06月02日 08:45
とら猫さん
こんにちは。
やっぱフライは強いですね!
しかもサイズもイイし(^_^)b

今朝は早起きしたのですが畑仕事に行ったのでお休みしました(笑
Posted by ター坊ター坊 at 2009年06月02日 08:48
ryoukeiさん
こんにちは。
ショウガもなかなか難しいですよ。
特に夏場の水やりをサボっちゃうと
めちゃくちゃ辛いショウガになっちゃいます(笑

ちゃんと芽が出てくれるかなぁ(^_^;)
Posted by ター坊ター坊 at 2009年06月02日 08:51
おひさしぶりです。

生き生きとした野菜たち、いいですねー。
やはり植物は大地が必要なんでしょうね。

うちのパッションフルーツはなぜか急に子供を残してお逝きになりまして、
もらってきたブラックベリーの苗も、お逝きになりそうなんですよ。

日当たりのせいか?、土のせいか?
プランターは難しいですね-。

しょうが、そろそろでしょうかね。
Posted by 岐阜の米 at 2009年06月03日 02:35
岐阜の米さん
こんにちは。
こちらこそご無沙汰しております!
プランター栽培って簡単だったり難しかったり波がありますよね。
調子いいなぁって思っても急に枯れたりするんで・・・

岐阜の米さんから分けていただいたパッションフルーツなんですが
葉っぱが全て落ちてしまった1本は逝かせてしまいました(T_T)
せっかくいただいたのにすみません・・・
残りの1本は生きているのですがあんまり蔓の伸びがよくありません。
いろいろ調べてみて対処してるのですが・・・
やっぱ土なんでしょうかね?
Posted by ター坊ター坊 at 2009年06月03日 09:00
そうか・・しょうがも植えてんのか・・・いいな・・。
先日、「純喫茶谷村新二(字はあってるか?)」で
しょうがの天ぷらのことを言ってました。
これまた、すんごくウマイらしいですねえ。
来年は植えてみたいところです。
Posted by カマス屋 at 2009年06月03日 21:51
こんばんは!
家のナスは順調ですがキュウリ、ピーマン、トウガラシ、オクラは成長が悪いですよ。HCで購入したショウガは同じく芽が出ません、植える時に芽を確認しなかったのが失敗でした。
Posted by esu3go at 2009年06月03日 22:07
カマス屋さん
こんにちは。
ハイ、ショウガも植えてます(^-^)
ホントはミョウガを植えたいのですが土地が時限付のレンタルですので(__;)

ショウガの天ぷらは食べたことないですね〜
私は葉ショウガに味噌つけて食べるのが好きですよ。
あとガリも自家製でできるのがうれしいです(^_^)b
Posted by ター坊 at 2009年06月04日 08:36
esu3goさん
こんにちは。
ホームセンターで売っている種ショウガでも
意外と芽が出ないですよね(__;)
地温が低かったり乾燥すると芽吹きが悪いみたいですので
芽吹くまでは透明マルチなんかで覆った方がいいのでしょうか?
Posted by ター坊 at 2009年06月04日 08:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あらあら(^_^;)
    コメント(12)