2009年07月17日
こっちも甘いよ〜
ウチの子どもたちの通う小学校や幼稚園は今日が終了式。
明日からは夏休みだって。
ウラヤマシカ・・・
明日からは夏休みだって。
ウラヤマシカ・・・
さて、楽しみにしていた畑のスイカ。
受粉させてからの積算日数が35日を超えたので
先日、子どもたちと一緒に収穫してきましたよ(^-^)
冷蔵庫のスペースの関係もあるのでホントは一つにしようと思ったけど
子どもたちはそれぞれ自分が採りたいって言うもんだから
結局仲良く一つずつ、2個収穫しました(^_^;)

大きさとしてはハンドボールくらいの大きさかなぁ。
左のスイカは少し小さくて何故か形がイビツになっちゃってました(T_T)
ま、売り物じゃないので美味けりゃOKですけどね〜
で、せっかくだから中を見てみようってことで大きい方を切ってみると・・・

おお〜〜
今年もイイ感じじゃない?
白い種が多いのがちょっと気になりますが・・・
でも包丁を入れた瞬間に爆ぜちゃってあちこちにヒビが入っちゃいました(^◇^;)
小玉は特に爆ぜやすいみたいですが・・・
スイカを爆ぜさせないで切る方法、誰か知りませんか?
でもって、中を見ちゃうとやっぱり味見したくなりますよね〜
だからチョビットずつみんなで試食(^。^)
あま〜〜〜い(^-^)
子どもたちも大喜び。
冷やしてない分、余計に甘く感じたのかもしれませんがとてもイイ出来です。
梅雨時期にトンネルで覆ったのが良かったのかな?
畑にはまだまだ生育中のスイカが待ってるのでこれからがますます楽しみですよ(^-^)
受粉させてからの積算日数が35日を超えたので
先日、子どもたちと一緒に収穫してきましたよ(^-^)
冷蔵庫のスペースの関係もあるのでホントは一つにしようと思ったけど
子どもたちはそれぞれ自分が採りたいって言うもんだから
結局仲良く一つずつ、2個収穫しました(^_^;)

大きさとしてはハンドボールくらいの大きさかなぁ。
左のスイカは少し小さくて何故か形がイビツになっちゃってました(T_T)
ま、売り物じゃないので美味けりゃOKですけどね〜
で、せっかくだから中を見てみようってことで大きい方を切ってみると・・・

おお〜〜
今年もイイ感じじゃない?
白い種が多いのがちょっと気になりますが・・・
でも包丁を入れた瞬間に爆ぜちゃってあちこちにヒビが入っちゃいました(^◇^;)
小玉は特に爆ぜやすいみたいですが・・・
スイカを爆ぜさせないで切る方法、誰か知りませんか?
でもって、中を見ちゃうとやっぱり味見したくなりますよね〜
だからチョビットずつみんなで試食(^。^)
あま〜〜〜い(^-^)
子どもたちも大喜び。
冷やしてない分、余計に甘く感じたのかもしれませんがとてもイイ出来です。
梅雨時期にトンネルで覆ったのが良かったのかな?
畑にはまだまだ生育中のスイカが待ってるのでこれからがますます楽しみですよ(^-^)
Posted by ター坊 at 10:20│Comments(16)
│家庭菜園
この記事へのコメント
確実じゃないけど…
あらかじめ包丁を入れるラインに沿って数ミリの深さで切目を一周入れておくと弾けてもダメージ?は少ないですよ( ̄+ー ̄)
あらかじめ包丁を入れるラインに沿って数ミリの深さで切目を一周入れておくと弾けてもダメージ?は少ないですよ( ̄+ー ̄)
Posted by ヨッシー at 2009年07月17日 11:41
こんにちは!
美味しそうですね、こんな写真を観たら私も植えたら良かったですよ。来年は挑戦してみます。
美味しそうですね、こんな写真を観たら私も植えたら良かったですよ。来年は挑戦してみます。
Posted by esu3go at 2009年07月17日 13:16
ヨッシーさん
ご無沙汰してますヽ(^0^)ノ
なるほど!
先にちょびっと切り目を入れておくんですね。
次回試してみます(^^)/
ご無沙汰してますヽ(^0^)ノ
なるほど!
先にちょびっと切り目を入れておくんですね。
次回試してみます(^^)/
Posted by ター坊
at 2009年07月17日 16:15

esu3goさん
こんにちは。
5、6月はムシが少なくて人工授粉しないとなかなか結実しませんが
今くらいの時期になるとムシも多いので放置でも結実してますよ(笑
来年は是非チャレンジしてください(^-^)
こんにちは。
5、6月はムシが少なくて人工授粉しないとなかなか結実しませんが
今くらいの時期になるとムシも多いので放置でも結実してますよ(笑
来年は是非チャレンジしてください(^-^)
Posted by ター坊
at 2009年07月17日 16:17

こんにちは
我が家ではナス、キュウリ、トウモロコシ、トマト、ピーマン、かぼちゃ
をベランダー菜園やってました(過去形)
生存種はナス、トマト、ピーマンのみTT
ベランダ菜園難しいです・・・なめてました
子供と来期再挑戦を誓ってます
我が家ではナス、キュウリ、トウモロコシ、トマト、ピーマン、かぼちゃ
をベランダー菜園やってました(過去形)
生存種はナス、トマト、ピーマンのみTT
ベランダ菜園難しいです・・・なめてました
子供と来期再挑戦を誓ってます
Posted by Y'sPapa at 2009年07月17日 16:24
Y'sPapaさん
こんにちは。
ベランダでのプランター栽培って
野菜によっては難しいモノもありますよね〜
キュウリはウチの畑でもほぼ終盤ですよ。
鹿児島の夏は乗り切れないみたいで(^_^;)
これから秋冬野菜にチャレンジしてみてはどうですか?
ニンジンとか葉ものなら簡単かも(^-^)
こんにちは。
ベランダでのプランター栽培って
野菜によっては難しいモノもありますよね〜
キュウリはウチの畑でもほぼ終盤ですよ。
鹿児島の夏は乗り切れないみたいで(^_^;)
これから秋冬野菜にチャレンジしてみてはどうですか?
ニンジンとか葉ものなら簡単かも(^-^)
Posted by ター坊
at 2009年07月17日 17:56

油カスを大量にやると甘~いスイカが出来るそうですね。
うちのスイカもそろそろ食べ頃かも・・・
うちのスイカもそろそろ食べ頃かも・・・
Posted by おいまさ at 2009年07月17日 18:33
ずいぶんといい色ですね。
ウチのは、切ったときには「あ。だめかも」って
思いましたもん。
あの色って、まちっと時間がたつと濃くなるのかなぁ。
きゅうり、盛夏はキビシイのですか?
春からがんばってくれたやつは撤収したのですが、
セカンドステージの苗は今三段目まで葉がついてます。
盆頃にはきゅうりがとれるのかなあ。なんて思ってたのですが・・・。
覚悟しなきゃならんかなぁ。
ウチのは、切ったときには「あ。だめかも」って
思いましたもん。
あの色って、まちっと時間がたつと濃くなるのかなぁ。
きゅうり、盛夏はキビシイのですか?
春からがんばってくれたやつは撤収したのですが、
セカンドステージの苗は今三段目まで葉がついてます。
盆頃にはきゅうりがとれるのかなあ。なんて思ってたのですが・・・。
覚悟しなきゃならんかなぁ。
Posted by カマス屋 at 2009年07月17日 18:58
おいまさ君
そうそう、
有機肥料を効かせるとイイって言うよね。
ウチはほとんど追肥してないけど(^^;)
そうそう、
有機肥料を効かせるとイイって言うよね。
ウチはほとんど追肥してないけど(^^;)
Posted by ター坊 at 2009年07月17日 23:49
カマス屋さん
色はどうなんでしょうね~
日当たりとかも関係するのかもしれませんよ?
キュウリはセカンドステージってことなら大丈夫じゃないですかね。
春植えで大きくなりすぎたキュウリだとしんどいでしょうけど。
色はどうなんでしょうね~
日当たりとかも関係するのかもしれませんよ?
キュウリはセカンドステージってことなら大丈夫じゃないですかね。
春植えで大きくなりすぎたキュウリだとしんどいでしょうけど。
Posted by ター坊 at 2009年07月17日 23:53
ター坊さんこんばんは〜(*^_^*)
スイカ甘く出来て凄いですね〜(^o^)/
しかし、自分と嫁は、スイカを食べません…(^_^;)
自分は、種があると食べるのに面倒なだけですが(爆)
子供は、好きですがね(^_^;)
畑、やりたいけど、結構大変ですよね…手入れが…(^_^;)
スイカ甘く出来て凄いですね〜(^o^)/
しかし、自分と嫁は、スイカを食べません…(^_^;)
自分は、種があると食べるのに面倒なだけですが(爆)
子供は、好きですがね(^_^;)
畑、やりたいけど、結構大変ですよね…手入れが…(^_^;)
Posted by 彩萌パパ at 2009年07月18日 00:49
こんにちは!
うまそうだ~(^-^)
今年も美味く出来てよかったですね♪
スイカかあ~
ベランダで作れないかな(笑)
イイ方法ないですか?
うまそうだ~(^-^)
今年も美味く出来てよかったですね♪
スイカかあ~
ベランダで作れないかな(笑)
イイ方法ないですか?
Posted by ryoukei
at 2009年07月18日 06:15

彩萌パパさん
こんにちは。
え~~~っ!
スイカ食べないんですか(@_@;)
畑をやるには勢いが要りますね。
でもやり始めると何とかなるもんですよ(笑
こんにちは。
え~~~っ!
スイカ食べないんですか(@_@;)
畑をやるには勢いが要りますね。
でもやり始めると何とかなるもんですよ(笑
Posted by ター坊 at 2009年07月18日 15:51
ryoukeiさん
こんにちは。
今年も上手くできました(^_^)v
小玉スイカならプランター栽培もOKみたいですよ。
それなりにデカイプランターが必要になると思いますけど(笑
来年やってみます?
こんにちは。
今年も上手くできました(^_^)v
小玉スイカならプランター栽培もOKみたいですよ。
それなりにデカイプランターが必要になると思いますけど(笑
来年やってみます?
Posted by ター坊 at 2009年07月18日 15:53
こんにちは。
白い種が多いって未成熟ってこと?
そちらはもう夏休みなんですね~(^o^)
こちらは今週までです。
1ヶ月位休みたいですね。
白い種が多いって未成熟ってこと?
そちらはもう夏休みなんですね~(^o^)
こちらは今週までです。
1ヶ月位休みたいですね。
Posted by 焼津パパ at 2009年07月23日 09:56
焼津パパさん
こんにちは。
白い種が多いってコトは受粉量が少なかったんでしょうね〜
だから種が成熟しなかったんでしょう。
こちらはすっかり夏休みですよ。
一日中子どもがウチにいるのでカミさんはうんざりしてそうです(笑
こんにちは。
白い種が多いってコトは受粉量が少なかったんでしょうね〜
だから種が成熟しなかったんでしょう。
こちらはすっかり夏休みですよ。
一日中子どもがウチにいるのでカミさんはうんざりしてそうです(笑
Posted by ター坊
at 2009年07月23日 17:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。